臨書を楽しむ8:曹全碑[後漢/隷書]
そうぜんひ[ごかん]
![臨書を楽しむ8:曹全碑[後漢/隷書]](..//images/book/558565_lrg.jpg)
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第8巻は、後漢「曹全碑」の半紙による臨書学習を基本とする。解説、作例、コラムなどを収録。

【基本解説】概説――角元正燦
【原本図版】曹全碑 明拓未断本
【特徴】 横画/縦画/はらい/転折/点/水平/等間隔/バランス
◉コラム 曹全碑と木簡
【半紙臨書作例】 〈ポイント〉
〔臨書:角元正燦〕君諱全字景完 ◦偏と旁のバランス
敦煌效穀人也 ◦はらいの交差
其先蓋周之胄 ◦長・短の誇張
武王秉乾之機 ◦「戈」の横画
翦伐殷商既定 ◦人偏の書き方
爾勲福禄攸同 ◦横画の接点
封弟叔振鐸于 ◦隷書の筆脈
曹國(因)氏焉秦漢 ◦欠字について
之際曹參夾輔 ◦回旋する線
王室世宗廓土 ◦「王」「玉」の違い
〔臨書:佐川倩崖〕斥竟子孫遷于 ◦波磔の無い文字
雍州之郊分止 ◦「之」のバリエーション
右扶風或在安 ◦明るく見せる工夫
定或處武都或 ◦「虍」の処理
〔臨書:松清秀仙〕居隴西或家敦 ◦偏と旁の幅
煌枝分葉布所 ◦偏平に見せる工夫
在為雄君高祖 ◦漢碑の表情
父敏擧孝廉武 ◦「孝」の点
〔臨書:関吾心〕 威長史巴郡朐 ◦四種の「月」
忍令張掖居延 ◦美しいはらい
都尉曾祖父述 ◦偏と旁の位置
孝廉謁者金城 ◦筆画の違う文字
◉コラム 曹全碑の履歴
【条幅臨書・倣書作例】
〔臨書:角元正燦〕臨曹全碑
〔倣書:佐川倩崖〕温庭筠詩 早秋山居
〔倣書:関吾心〕 李白詩 送陸判官往琵琶峡
〔倣書:松清秀仙〕五言対句
◉コラム 『曹全碑立碑(185年)の時流』
【原本図版】曹全碑 明拓未断本
【特徴】 横画/縦画/はらい/転折/点/水平/等間隔/バランス
◉コラム 曹全碑と木簡
【半紙臨書作例】 〈ポイント〉
〔臨書:角元正燦〕君諱全字景完 ◦偏と旁のバランス
敦煌效穀人也 ◦はらいの交差
其先蓋周之胄 ◦長・短の誇張
武王秉乾之機 ◦「戈」の横画
翦伐殷商既定 ◦人偏の書き方
爾勲福禄攸同 ◦横画の接点
封弟叔振鐸于 ◦隷書の筆脈
曹國(因)氏焉秦漢 ◦欠字について
之際曹參夾輔 ◦回旋する線
王室世宗廓土 ◦「王」「玉」の違い
〔臨書:佐川倩崖〕斥竟子孫遷于 ◦波磔の無い文字
雍州之郊分止 ◦「之」のバリエーション
右扶風或在安 ◦明るく見せる工夫
定或處武都或 ◦「虍」の処理
〔臨書:松清秀仙〕居隴西或家敦 ◦偏と旁の幅
煌枝分葉布所 ◦偏平に見せる工夫
在為雄君高祖 ◦漢碑の表情
父敏擧孝廉武 ◦「孝」の点
〔臨書:関吾心〕 威長史巴郡朐 ◦四種の「月」
忍令張掖居延 ◦美しいはらい
都尉曾祖父述 ◦偏と旁の位置
孝廉謁者金城 ◦筆画の違う文字
◉コラム 曹全碑の履歴
【条幅臨書・倣書作例】
〔臨書:角元正燦〕臨曹全碑
〔倣書:佐川倩崖〕温庭筠詩 早秋山居
〔倣書:関吾心〕 李白詩 送陸判官往琵琶峡
〔倣書:松清秀仙〕五言対句
◉コラム 『曹全碑立碑(185年)の時流』
ご注文
定価2,750円
(本体2,500円+税10%)