書画鑑定のてびき

書画鑑定のてびき
著者 張珩
謝稚柳
羅福頤
啓功
今井凌雪
中村伸夫
ジャンル 書道書籍 > 単行本 > 論考・随想
書道書籍 > 水墨画 > 単行本
美術 > 美術書籍 > 水墨画
出版年月日 1985/05/20
ISBN 9784544011159
判型・ページ数 4-6・252ページ
定価 1,980円
(本体1,800円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

中国斯界の碩学4氏が、それぞれの専門分野の豊富な知見をもとに、中国書画鑑定の要諦を説き明かした比類なき一書。具体的な作例をあげ、題跋、印章、紙絹、表装、著録など、あらゆる角度から検討される精緻な考証は、日本の書画を鑑定する上にも有益。





 ■口絵■
  1  東晋 王羲之  蘭亭叙[神龍半印本]      2  唐  張旭   草書古詩四帖
  3  唐  顔真卿  劉中使帖            4  宋  米芾   蜀素帖
  5  唐  懐素   自叙帖             6  五代 董源   竜宿郊民図
  7  宋  李唐   万壑松風図           8  宋  郭煕   早春図
  9  宋  梁楷   潑墨仙人図          10 宋  張択端  清明上河図
 11 元  黄公望  富春山居図          12 元  王蒙   青卞隠居図
 13 明  戴進   洞天問道図          14 明  呉偉   漁楽図
 15 明  董其昌  葑涇訪古図          16 明  沈士充  秋林水閣図
 17 明  趙左   寒江草閣図          18 明  藍瑛   華岳高秋図

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 どのように書画を鑑定するか――――――――――――――張珩
  一 書画の鑑定は必ず修得できるものである
  二 書画鑑定の主要な根拠―時代の風格と個人の風格―
  三 書画鑑定の補助的根拠
  四 真偽を弁じ、是非を明らかにする
  五 書画鑑定に関係ある学識
  六 鑑定根拠の主従関係
  七 おわりに

 書画の鑑別について―――――――――――――――――謝稚柳
  一 伝統的鑑別方法
  二 鑑別方法についての論証
  三 偽造について
  四 書の鑑別
  五 画の鑑別

 印章からみた古書画の鑑別について――――――――――羅福頤
  一 宋元名家の書画にみえる款識と印章
  二 書画偽造の由来
  三 鑑蔵家による鑑蔵印記のはじまり
  四 印章の偽刻と旧印の濫用
  五 名家の印章にみる真偽対比の具体例

 董其昌書画代筆人考――――――――――――――――――啓功

 懐素「自叙帖」墨跡本について―――――――――――――啓功
  一 真跡と摹本
  二 「自叙帖」墨跡本が重摹本であることについて
  三 文嘉、詹景鳳の記載ならびに高士奇の跋文について

 解説―――――――――――――――――――――――中村伸夫
 後記―――――――――――――――――――――――今井凌雪

ご注文

定価1,980円
(本体1,800円+税10%)

シェアする