中国名窯名瓷〈鑑賞と鑑定〉シリーズ  4:磁州窯瓷

ちゅうごくめいようめいじ〈かんしょうとかんてい〉シリーズ 4:じしゅうようじ

中国名窯名瓷〈鑑賞と鑑定〉シリーズ  4:磁州窯瓷
著者 王建中
富田哲雄
ジャンル 美術 > 美術書籍 > その他
一般書 > 一般書
ISBN 9784544023046
判型・ページ数 A5・192ページ
定価 2,200円
(本体2,000円+税10%)
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想









第1章 磁州窯について
     磁州窯の地理と位置
     恵まれた天然資源
     陶瓷製作の起源と歴史
     窯跡の情況

第2章 磁州窯瓷の焼成技術
     窯の構造
      1)窯構造の変革
       (1)内部構造の変化
       (2)耐火塼による築窯
       (3)燃焼室を下げた設計
       (4)火格子の普及
      2)燃料変換が生んだ独特のマチエール
     窯道具と窯詰めの方法
     各時期の窯詰めの方法

第3章 磁州窯瓷の造形芸術
     造形の内容と種類
     成形の技法
     各時期の造形の特徴
     瓷枕の芸術
      1)瓷枕の用途
      2)瓷枕の製作
      3)瓷枕の装飾
       (1)情趣に溢れた花鳥・動物の文様
       (2)斬新な文字による装飾
       (3)精神を描いた人物装飾
      4)瓷枕の印銘について

第4章 磁州窯瓷の装飾芸術
     装飾の種類と技法
      1)白掻落し
      2)黒掻落し
      3)白地線彫り魚子地
      4)白地黒掻落し
      5)黒釉掻落し
      6)白地線彫り
      7)白地鉄絵
      8)黒釉鉄絵
      9)緑釉白地黒掻落し
      10)緑釉白掻落し
      11)赤絵〔紅緑彩〕
      12)低温色釉
       (1)緑釉
       (2)黄緑釉
       (3)翡翠釉
       (4)窯変黒釉
     装飾の内容と特徴
      1)植物文様
      2)動物文様
      3)人物文様
      4)故事題材の人物文様
      5)文字装飾
     装飾の美的性格と文化的背景
      1)磁州窯の画風と天人合一の観念
      2)黒と白の装飾と陰陽五行説
     装飾の時代的特徴

第5章 磁州窯の歴史的影響
     磁州窯と他の窯場との関係
      1)地理的な要因
      2)製陶技術と製品構成の分析
     磁州窯と南方の窯場
     海外への影響

第6章 磁州窯瓷の鑑賞と鑑別
     原料の考察
     成形上の比較
     装飾面からの考察
     釉・胎土・化粧土の分析

第7章 図版解説

ご注文

定価2,200円
(本体2,000円+税10%)

シェアする