中国名窯名瓷〈鑑賞と鑑定〉シリーズ  5:長沙窯瓷

ちゅうごくめいようめいじ〈かんしょうとかんてい〉シリーズ 5:ちょうさようじ

中国名窯名瓷〈鑑賞と鑑定〉シリーズ  5:長沙窯瓷
著者 周世栄
周聡
福田伸男
ジャンル 美術 > 美術書籍 > その他
一般書 > 一般書
ISBN 9784544023053
判型・ページ数 A5・152ページ
定価 1,980円
(本体1,800円+税10%)
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想









第1章 窯跡の概況
     窯跡の規模
      1)古城石渚窯
      2)銅官鎮窯
      3)石渚河両岸窯
     窯
      1)簡易型龍窯
      2)塼室構造による龍窯
      3)地下式龍窯
     工房遺跡と押型〔陶笵〕
      1)採掘跡
      2)主な窯道具
      3)主な押型〔陶笵〕
     焼造の歴史

第2章 長沙窯瓷の胎土と釉
     胎土と釉
     施釉と釉層
     各釉製品の特徴
      1)青釉釉下彩瓷
       1.青釉褐彩瓷
       2.青釉緑彩瓷
       3.青釉釉下多彩瓷
      2)白釉花瓷
      3)白釉瓷
      4)単色釉瓷
       1.青釉瓷
       2.緑釉瓷
       3.紅釉瓷
       4.褐釉瓷
      5)複釉単彩瓷
      6)その他
       1.無釉瓷
       2.陶器

第3章 長沙窯瓷の特徴
     造型
      1)水注
      2)瓶
      3)碗
      4)皿
      5)杯
      6)洗
      7)鉢
      8)盆
      9)壷
      10)灯
      11)燭台
      12)盒子〔合子〕
      13)水盂・水滴
      14)筆洗
      15)枕
      16)鍋
      17)鼎状の鍋
      18)香炉
      19)唾壷
      20)漏斗
      21)文鎮
      22)筆筒
      23)貯金箱
      24)碾具〔ひきうす〕
      25)人物俑
      26)獣類
      27)鳥類
      28)魚類
      29)蛙
      30)亀類
      31)三孔の笛
     主要器物の各部分にみられる特徴
      1)口縁
      2)注口
      3)高台
      4)柄(把手)
      5)鈕〔耳〕
     文様
      1)青釉釉下彩の文様
      2)剪紙(切り紙)図案
      3)印花と貼花
     銘文題記
      1)語句の銘文
      2)器名の銘文
      3)その他の題記
      4)アラビア文字の題記
      5)題銘の内容について
     長沙窯の変遷

第4章 長沙窯瓷の鑑賞と鑑定
     歴史的価値
      1)埋もれた珠玉の陶瓷
      2)歴史要因による新たな製品の生産
      3)双子の姉妹窯――長沙窯と岳州窯
     美的価値
      1)造形美
      2)装飾美
     収蔵価値
      1)紀年銘作品
      2)銅紅釉の製品
      3)珍しい絵画的表現の瓷片
      4)貴重な完形品

第5章 倣製品の鑑別
     倣製品の鑑別
      1)胎土の質と厚さ
      2)焼成温度の違い
      3)彩釉装飾の違い
      4)文字装飾の特徴
      5)用筆の特徴
      6)押型〔陶笵〕装飾の精粗
      7)製作上の違い
      8)手びねりと塑造技術の差
     鑑定例
      1)水注類の倣製品
      2)その他の倣製品

第6章 図版解説
    
    補記

ご注文

定価1,980円
(本体1,800円+税10%)

シェアする