ガンダーラ美術にみる ブッダの生涯

ガンダーラの地に開花した絢爛たる仏教美術は、ブッダの誕生から入滅までの出来事をもとにした無数の芸術作品を生み出している。本書は世界各地に所蔵されるガンダーラ彫刻の優品によりたどったブッダの生涯である。 図版121点(カラー48点・モノクロ73点)





はじめに
一、釈尊の若き日々
燃燈仏授記 | 宮参り
托胎霊夢 | 勉学
占夢 | 競技
ストゥーパ | 妃選び
誕生 | 結婚の儀
御者と愛馬の誕生 | 納妃
七歩行 | 宮廷生活
灌水 | 樹下観耕
太子の帰城 | 四門出遊
占相 | 出家の決意
誕生の祝宴 | 息子・ラーフラ
二、道を求めて
出城 | カーリカ龍王夫妻の讃偈
御者、愛馬との別れ | 草刈人の布施
衣服交換 | 菩提座の準備
落髪 | マーラの誘惑
御者と愛馬の帰城 | 降魔
仙者訪問 | 成道
ビンビサーラ王との出会い | 四天王奉鉢
苦行 | 梵天勧請
苦行を捨てる |
三、教化の旅
五比丘との再会 | スマーガダーのジャイナ教徒改宗
初転法輪 | スリグプタの招待
自分自身を探す話 | 舎衛城での奇蹟
火神堂内毒龍調伏 | 三十三天よりの降下
釈尊の帰郷 | ウダヤナ王の造像
ナンダの出家 | デーヴァダッタの反逆
祇園精舎の寄進 | 城壁での暗殺
帝釈窟説法 | 酔象調伏
マータンガの女 | 十六人のバラモンの訪仏
アータビカの帰依 | アパラーラ龍王の帰依
猿の蜜の布施 | 死女が子を産む話
幼児の布施 | マーカンディカの申し出
ブッダ長身測 | 女人の出家
白犬の因縁 | アングリマーラの悔悛
火から救われたジョティシュカ | マンゴー園の寄進
四、釈尊の入滅
涅槃 | 舎利の安置
屍衣を着せる | 舎利分配
納棺 | 分舎利の帰城
泣き女 | 造塔
荼毘 |
あとがき
一、釈尊の若き日々
燃燈仏授記 | 宮参り
托胎霊夢 | 勉学
占夢 | 競技
ストゥーパ | 妃選び
誕生 | 結婚の儀
御者と愛馬の誕生 | 納妃
七歩行 | 宮廷生活
灌水 | 樹下観耕
太子の帰城 | 四門出遊
占相 | 出家の決意
誕生の祝宴 | 息子・ラーフラ
二、道を求めて
出城 | カーリカ龍王夫妻の讃偈
御者、愛馬との別れ | 草刈人の布施
衣服交換 | 菩提座の準備
落髪 | マーラの誘惑
御者と愛馬の帰城 | 降魔
仙者訪問 | 成道
ビンビサーラ王との出会い | 四天王奉鉢
苦行 | 梵天勧請
苦行を捨てる |
三、教化の旅
五比丘との再会 | スマーガダーのジャイナ教徒改宗
初転法輪 | スリグプタの招待
自分自身を探す話 | 舎衛城での奇蹟
火神堂内毒龍調伏 | 三十三天よりの降下
釈尊の帰郷 | ウダヤナ王の造像
ナンダの出家 | デーヴァダッタの反逆
祇園精舎の寄進 | 城壁での暗殺
帝釈窟説法 | 酔象調伏
マータンガの女 | 十六人のバラモンの訪仏
アータビカの帰依 | アパラーラ龍王の帰依
猿の蜜の布施 | 死女が子を産む話
幼児の布施 | マーカンディカの申し出
ブッダ長身測 | 女人の出家
白犬の因縁 | アングリマーラの悔悛
火から救われたジョティシュカ | マンゴー園の寄進
四、釈尊の入滅
涅槃 | 舎利の安置
屍衣を着せる | 舎利分配
納棺 | 分舎利の帰城
泣き女 | 造塔
荼毘 |
あとがき
ご注文
定価1,980円
(本体1,800円+税10%)