ダライラマ 真実の肖像

著者 | ダライラマ14世 語り クロディーヌ・ベルニエ=パリエス 文 神田順子 訳 |
---|---|
ジャンル | 一般書 > 一般書 |
出版年月日 | 2009/05/26 |
ISBN | 9784544050134 |
判型・ページ数 | A4変・120ページ |
定価 | 4,290円 (本体3,900円+税10%) |
在庫 | 在庫あり |
自ら語る、平和への歩み。
写真とその言葉でたどる、慈悲と叡知に満ちた70年の足跡。
ダライラマのインドへの亡命から50年となる2009年、世界同時出版される、ダライラマ14世、初の本格的伝記写真集。農家での誕生からポタラ宮での幼少期、インドへの亡命を経て現在に至るまで、七十余年に亘る生涯と、その間の出来事を物語る百七十枚の写真を収録、それぞれにダライラマ自身のコメントを添えた。また、フランス人ジャーナリストによる詳細な解説はチベットの仏教と歴史についての格好の入門書となっている。


写真とその言葉でたどる、慈悲と叡知に満ちた70年の足跡。
ダライラマのインドへの亡命から50年となる2009年、世界同時出版される、ダライラマ14世、初の本格的伝記写真集。農家での誕生からポタラ宮での幼少期、インドへの亡命を経て現在に至るまで、七十余年に亘る生涯と、その間の出来事を物語る百七十枚の写真を収録、それぞれにダライラマ自身のコメントを添えた。また、フランス人ジャーナリストによる詳細な解説はチベットの仏教と歴史についての格好の入門書となっている。



序文――ダライ・ラマ14世 間近に見たその姿
1. そしてラモ・ドンドゥプはダライ・ラマ14世になった
2. 中国の侵攻からインド亡命まで
3. ダライ・ラマ不在のチベット
4. 亡命チベット人社会
エピローグ
解説――「愛と慈悲、非暴力」の未来へのメッセージ
1. そしてラモ・ドンドゥプはダライ・ラマ14世になった
2. 中国の侵攻からインド亡命まで
3. ダライ・ラマ不在のチベット
4. 亡命チベット人社会
エピローグ
解説――「愛と慈悲、非暴力」の未来へのメッセージ
ご注文
定価4,290円
(本体3,900円+税10%)