芥川龍之介の書画

河童図などの代表作から初公開の“幻の遺書”や断簡零墨まで芥川の多彩な書画資料を網羅し、作家の内なる世界を照らし出す。 A4判変型・上製箱入・クロス装・224頁(本文カラー187頁+解説ほか37頁)
●本書の特色●
画期的な芥川の書画資料集
日本近代文学館が所蔵する3000有余の芥川龍之介資料の中より、純然たる書画の優品を始めとして書簡・遺書・断簡零墨に及ぶまで、多種多様な肉筆資料約300点を厳選、全てを原色で紹介する。
“幻の遺書”を初めて公刊
死後80年間、焼却されたものと信じられていた「幻の遺書」4通の実物図版を初めて公刊。これは、2008年に芥川家から発見された後、日本近代文学館に寄贈され、大きな話題となったものである。
初公開資料を多数収録
全集にも収録されていない最初期の自筆資料、子ども時代の回覧雑誌「日の出界」の端本や、色鮮やかな短冊に書かれた俳句など、その色彩や形態まで初めて公にされる貴重な資料を多数収録。
新たな研究への示唆に富む解題・解説
個別の資料については、作品データ・釈文・解説よりなる詳細な図版解題(駒澤大学教授・石割透執筆)、資料全体の性格については、総合解説「芥川龍之介の書画」(國學院大學客員教授・池内輝雄執筆)を巻末に掲載。
.jpg)

●本書の特色●
画期的な芥川の書画資料集
日本近代文学館が所蔵する3000有余の芥川龍之介資料の中より、純然たる書画の優品を始めとして書簡・遺書・断簡零墨に及ぶまで、多種多様な肉筆資料約300点を厳選、全てを原色で紹介する。
“幻の遺書”を初めて公刊
死後80年間、焼却されたものと信じられていた「幻の遺書」4通の実物図版を初めて公刊。これは、2008年に芥川家から発見された後、日本近代文学館に寄贈され、大きな話題となったものである。
初公開資料を多数収録
全集にも収録されていない最初期の自筆資料、子ども時代の回覧雑誌「日の出界」の端本や、色鮮やかな短冊に書かれた俳句など、その色彩や形態まで初めて公にされる貴重な資料を多数収録。
新たな研究への示唆に富む解題・解説
個別の資料については、作品データ・釈文・解説よりなる詳細な図版解題(駒澤大学教授・石割透執筆)、資料全体の性格については、総合解説「芥川龍之介の書画」(國學院大學客員教授・池内輝雄執筆)を巻末に掲載。
.jpg)




絵画篇
河童図
化物図
山水草木図
画帖断片ほか
線描画
書芸篇
詩歌揮毫
断簡零墨—初期―
断簡零墨―中・後期―
寄書き篇
行燈之会第一集
布施弁天寄書き
布佐入寄書き
了中先生渡唐送別記念帖
書簡篇
封書
葉書
遺書篇
芥川文子宛
わが子等に
菊池寛宛
小穴隆一宛
図版解説 石割 透
解説「芥川龍之介の書画」 池内輝雄
掲載資料の寄贈者・資料番号
河童図
化物図
山水草木図
画帖断片ほか
線描画
書芸篇
詩歌揮毫
断簡零墨—初期―
断簡零墨―中・後期―
寄書き篇
行燈之会第一集
布施弁天寄書き
布佐入寄書き
了中先生渡唐送別記念帖
書簡篇
封書
葉書
遺書篇
芥川文子宛
わが子等に
菊池寛宛
小穴隆一宛
図版解説 石割 透
解説「芥川龍之介の書画」 池内輝雄
掲載資料の寄贈者・資料番号
ご注文
定価19,800円
(本体18,000円+税10%)