胸をはってクルマに乗れますか? 美しい自動車社会を求めて

「胸をはってクルマに乗るために知っておきたいこと」をテーマに取材を行い、NAVI誌上で「AROUND THE CORNER」(クルマ社会の曲がり角)という連載を一冊にまとめました。
はじめに ――前書きにかえて、連載開始のいきさつや本書の概要、など 舘内端・佐藤健
第1章 もうこれ以上、石油は燃やせない
地球はどんどん暖かくなっている(前編)――真鍋淑郎氏
地球はどんどん暖かくなっている(後編)
石油の寿命は、あと何年? ――小山茂樹氏
ディーゼルエンジンの黒い噂 ――国立環境研究所
第2章 ほかにエネルギーはないのか?
風がつくる町 ――山形県立川町の風力発電
温泉を掘ったら電気が出た ――日本重化学工業の地熱発電
ダムの要らない水力発電 ――群馬県沼田市役所の水力発電
財布と地球に優しい住宅 ――ミサワホームのソーラー住宅
燃料電池は救世主なのか? ――日本エネルギー経済研究所
第3章 CO₂を減らす人々
自動車メーカーとの友情 ――三菱自動車の環境技術
働くクルマは頑張る(タクシー篇)――トヨタ・クラウン・コンフォート
闘うタクシー会社 ――金閣自動車商会の取り組み
トヨタが電池メーカーになる!? ――トヨタ・ヴィッツ
働くクルマは頑張る(バス・トラック篇)――日野自動車のハイブリッド・トラック
ころがり抵抗勢力の主張 ――横浜ゴムのエコタイヤDNA
クルマの燃費は、ガラスでよくなる ――旭硝子のIRカットガラス
CO₂が森を育てる ――コスモ石油の植林支援事業
第4章 クルマがどんどん元(電)気になる
魔法のトランスミッション ――ジヤトコのハイブリッド技術
電気ブレーキでCO₂をストップ ――ボッシュ・オートモーティブシステムのブレーキ技術
すべてのハンドルが電気になる ――ホンダの電動パワーステアリング
未来のクルマにもっと光を! ――豊田合成のLED
クルマのエアコンは原始的(だった)――松下電器産業エアコン社のインバーターエアコン
バッテリーとは、次の時代のエンジンである ――日本電池のリチウム・イオン電池
世界はキャパシタを待っている ――日産ディーゼルのハイブリッド技術
大きな会社の小さなモーター ――三菱重工業のEV用モーター
安い!遅い‼(空気が)うまい !!! ――ヤマハの電動スクーター
第5章 インフラはどうなっているのか?
日本初の水素供給ステーション ――WE-NET計画の実証試験
クルマと電気を繋ぐ架け橋 ――関西電力と日本電池のEV用充電スタンド
誰が水素を作るのか? ――新日本石油の水素製造
あとがき 舘内端
第1章 もうこれ以上、石油は燃やせない
地球はどんどん暖かくなっている(前編)――真鍋淑郎氏
地球はどんどん暖かくなっている(後編)
石油の寿命は、あと何年? ――小山茂樹氏
ディーゼルエンジンの黒い噂 ――国立環境研究所
第2章 ほかにエネルギーはないのか?
風がつくる町 ――山形県立川町の風力発電
温泉を掘ったら電気が出た ――日本重化学工業の地熱発電
ダムの要らない水力発電 ――群馬県沼田市役所の水力発電
財布と地球に優しい住宅 ――ミサワホームのソーラー住宅
燃料電池は救世主なのか? ――日本エネルギー経済研究所
第3章 CO₂を減らす人々
自動車メーカーとの友情 ――三菱自動車の環境技術
働くクルマは頑張る(タクシー篇)――トヨタ・クラウン・コンフォート
闘うタクシー会社 ――金閣自動車商会の取り組み
トヨタが電池メーカーになる!? ――トヨタ・ヴィッツ
働くクルマは頑張る(バス・トラック篇)――日野自動車のハイブリッド・トラック
ころがり抵抗勢力の主張 ――横浜ゴムのエコタイヤDNA
クルマの燃費は、ガラスでよくなる ――旭硝子のIRカットガラス
CO₂が森を育てる ――コスモ石油の植林支援事業
第4章 クルマがどんどん元(電)気になる
魔法のトランスミッション ――ジヤトコのハイブリッド技術
電気ブレーキでCO₂をストップ ――ボッシュ・オートモーティブシステムのブレーキ技術
すべてのハンドルが電気になる ――ホンダの電動パワーステアリング
未来のクルマにもっと光を! ――豊田合成のLED
クルマのエアコンは原始的(だった)――松下電器産業エアコン社のインバーターエアコン
バッテリーとは、次の時代のエンジンである ――日本電池のリチウム・イオン電池
世界はキャパシタを待っている ――日産ディーゼルのハイブリッド技術
大きな会社の小さなモーター ――三菱重工業のEV用モーター
安い!遅い‼(空気が)うまい !!! ――ヤマハの電動スクーター
第5章 インフラはどうなっているのか?
日本初の水素供給ステーション ――WE-NET計画の実証試験
クルマと電気を繋ぐ架け橋 ――関西電力と日本電池のEV用充電スタンド
誰が水素を作るのか? ――新日本石油の水素製造
あとがき 舘内端
ご注文
定価1,320円
(本体1,200円+税10%)