臨書を楽しむ〈全8巻〉
りんしょをたのしむ

著者 | 成瀬映山 監修 栗原蘆水 監修 |
---|---|
ジャンル | 書道 全集・シリーズ > 全集・シリーズ 書道書籍 > 技法 > 漢字 |
出版年月日 | 2003/09/04 |
ISBN | 9784544150094 |
判型・ページ数 | A4・80ページ |
定価 | 22,000円(本体20,000円+税10%) |
在庫 | 品切れ・重版未定 |
ご注文
定価22,000円
(本体20,000円+税10%)
書を学ぶ者にとって、鑑賞眼を養い技術を高める最善の方法として、古典の臨書は古くから推奨されて来た。美しい臨書例と分かり易い解説を通し、順を追って学んでゆく中で、独習者や初心者が自ずと古典の精髄を吸収できるように配慮した、本シリーズは、臨書の真価を現代に蘇らせた古典学習のための決定版である。
1:九成宮醴泉銘[唐・欧陽詢/楷書] 高木聖雨 編
2:孔子廟堂碑 [唐・虞世南/楷書] 宮崎葵光 編
3:雁塔聖教序 [唐・褚遂良/楷書] 海野濤山 編
4:蘭亭叙 [東晋・王羲之/行書] 山本悠雲 編
5:集字聖教序 [東晋・王羲之/行書] 星弘道 編
6:十七帖 [東晋・王羲之/草書] 真神巍堂 編
7:書譜 [唐・孫過庭/草書] 岡田契雪 編
8:曹全碑 [後漢/隷書] 角元正燦 編
2:孔子廟堂碑 [唐・虞世南/楷書] 宮崎葵光 編
3:雁塔聖教序 [唐・褚遂良/楷書] 海野濤山 編
4:蘭亭叙 [東晋・王羲之/行書] 山本悠雲 編
5:集字聖教序 [東晋・王羲之/行書] 星弘道 編
6:十七帖 [東晋・王羲之/草書] 真神巍堂 編
7:書譜 [唐・孫過庭/草書] 岡田契雪 編
8:曹全碑 [後漢/隷書] 角元正燦 編
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第1巻は、唐・欧陽詢「九成宮醴泉銘」の半紙による臨書
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第2巻は、楷書の典型として今日まで揺るぎない地位を占
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第3巻は、唐・褚遂良「雁塔聖教序」の半紙による臨書学
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第4巻は、古今の名品として誰もが習う、東晋・王羲之「
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第5巻は、王羲之の字を集める、一般に集字聖教序または
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第6巻は、部分ごとに「逸民帖」「龍保帖」などと帖名が
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第7巻は、草書の名品として、また優れた書論として評価
-
学書にとって最も重要で、基本的な古典を楽しく学べるように編んだテキスト。第8巻は、後漢「曹全碑」の半紙による臨書学習を基本と