原色法帖選〈全49冊〉
げんしょくほうじょうせん
2 :雁塔聖教序 [唐・褚遂良/楷書/宋拓]
3 :集字聖教序〈朱臥庵本〉 [東晋・王羲之/行書/宋拓]
4 :皇甫誕碑 [唐・欧陽詢/楷書/宋拓]
5 :蘭亭叙五種 [東晋・王羲之/行書/定武本他]
6 :十七帖〈上野本〉 [東晋・王羲之/草書/唐拓]
7 :礼器碑 [後漢/隷書/旧拓]
8 :曹全碑 [後漢/隷書/精拓]
9 :争座位稿 [唐・顔真卿/行草/宋拓]
10:草書千字文(千金帖) [唐・懐素/草書/真跡]
11:風信帖 [平安・空海/行書/真跡]
12:孔子廟堂碑〈原装本〉 [唐・虞世南/楷書/唐拓孤本]
13:孟法師碑〈原装本〉 [唐・褚遂良/楷書/唐拓孤本]
14:石鼓文〈後勁本・原装本〉[周/篆書/北宋拓]
15:白氏詩巻 [平安・藤原行成/行書/真跡]
16:関中本千字文 [隋・智永/楷草/北宋拓]
17:張猛龍碑〈原装本〉 [北魏/楷書/北宋拓]
18:興福寺断碑 [東晋・王羲之/行書/旧拓]
19:多宝塔碑 [唐・顔真卿/楷書/宋拓]
20:九成宮醴泉銘〈李祺本〉 [唐・欧陽詢/楷書/北宋拓]
21:枯樹賦・哀冊 [唐・褚遂良/行書/明拓・宋拓]
22:祭姪稿 [唐・顔真卿/行書/真跡]
23:泰山刻石〈原装本〉 [秦/篆書/北宋拓53字本]
24:王羲之尺牘集 [東晋・王羲之/行草/墨跡]
25:自叙帖 [唐・懐素/草書/真跡]
26:魏晋唐小楷集 [魏・鍾繇他/楷書/旧拓]
27:張遷碑 [後漢/隷書/明拓]
28:高貞碑 [北魏/楷書/出土初拓]
29:乙瑛碑 [後漢/隷書/明拓]
30:龍門造像記 [北魏/楷書/精拓/始平公造像記・孫秋生造像記・楊大眼造像記・魏霊蔵造像記]
31:蘭亭叙〈虞世南臨本〉 [東晋・王羲之/行書/墨跡・八柱第一]
32:蘭亭叙〈褚遂良臨本〉 [東晋・王羲之/行書/墨跡・八柱第二]
33:中秋帖 [東晋・王献之/草書/墨跡]
34:伯遠帖 [東晋・王珣/行書/墨跡]
35:平復帖 [西晋・陸機/草書/墨跡]
36:蘭亭叙〈馮承素模本〉 [東晋・王羲之/行書/墨跡・八柱第三]
37:石鼓文〈先鋒本〉 [周/篆書/北宋拓]
38:化度寺碑〈詒晋斎本〉 [唐・欧陽詢/楷書/顧従義翻刻]
39:集字聖教序〈劉鉄雲本〉 [東晋・王羲之/行書/宋拓]
40:九成宮醴泉銘〈李鴻裔本〉[唐・欧陽詢/楷書/北宋拓]
41:孔穎達碑 [唐/楷書/北宋拓]
42:柳州羅池廟碑 [唐・沈伝師/楷書/宋拓孤本]
43:善才寺碑 [唐・魏栖梧/楷書/宋拓孤本]
44:王洪範碑 [唐・王玄宗/楷書/宋拓孤本]
45:段行琛碑 [唐・張増/楷書/宋拓孤本]
46:李玄静碑 [唐・張従申/楷書/宋拓]
47:李広業碑 [唐・鄭雲逵/楷書/宋拓孤本]
48:圭峯禅師碑 [唐・裴休/楷書/宋拓]
49:石鼓文〈中権本〉 [周/篆書/北宋拓]
-
草書の規範。唐書中、最も王羲之に迫る。文は古今書論中の精華。真跡、台北故宮博物院藏。36開・300×180mm内
-
褚遂良晩年の最高傑作。褚遂良書の頂点を示す。宋拓・黄易旧蔵・東京国立博物館蔵。27開・300×180mm内外
-
唐代に羲之真跡を集字精刻、羲之の真姿を伝える。宋拓・朱臥庵旧蔵・何焯跋・東京国立博物館蔵。25開・300×180
-
九成宮碑とともに欧書の代表作。宋拓庫装本・楊又雲旧蔵・何紹基題簽・東京国立博物館蔵。24開・300×180mm内
-
宋拓定武本―呉炳旧蔵・東京国立博物館蔵。宋拓定武本―王澍跋・王世杰旧蔵。明拓神龍半印本―個人蔵。他、宋拓褚遂良摹本、王鐸臨摹
-
古来“書中の龍”と称される草書の規範・典型。唐拓上野本・姜宸莫旧蔵・京都国立博物館蔵。13開・300
-
漢隷の筆意と書法を究極まで究めた最高傑作。旧拓・尚万堂旧蔵・東京国立博物館蔵。19開・300×180mm内外
-
礼器碑とともに漢碑名作の双璧。漢隷を学ぶものの宝典。烏金精拓・個人蔵。18開・300×180mm内外
-
顔真卿三草稿の一。篆籀の気あり、顔書の第一。宋拓・比田井天来題簽・東京国立博物館蔵。7開・300×180mm内外
-
一字一金の値あり、「千金帖」とも称される絶品。真跡・台北故宮博物院蔵。11開・300×180mm内外
-
唐人をも凌ぐ弘法大師の劇跡。わが国行草遺墨の神品。真跡・東寺蔵。9開・300×180mm内外
-
原碑亡佚、虞世南唯一の唐拓孤本。臨川李氏四宝の一。三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。原装本。23開・300×1
-
原碑亡佚、唐拓孤本。臨川李氏四宝の一。三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。原装本。20開・300×180mm内外
-
中国石刻書跡の最古資料。北宋拓・安国旧蔵後勁本・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。原装本。30開・300×18
-
平安貴族に愛読された白氏文集から詩八篇を抄写した行成の代表作。真跡・東京国立博物館蔵。10開・300×180mm
-
真草千字最古の刻石。正統草書研究の第一資料。北宋拓・呉雲旧蔵・董其昌跋・三井記念美術館蔵。26開・300×180
-
北魏書昂揚期の名作。唐欧陽詢の先駆を占める。北宋拓・伊秉綬旧蔵・三井記念美術館蔵。原装本。33開・300×180
-
集字聖教序と双璧をなす集字碑。行書学習に格好の範本。旧拓・貫名菘翁旧蔵・三井記念美術館蔵。11開・300×180
-
顔真卿壮年期の力作。顔書成長の起点を示す。宋拓・王澍旧蔵・王文治跋・東京国立博物館蔵。22開・300×180mm
-
欧書の最高傑作。古今楷法の極則を示す。北宋拓・李祺旧蔵・北京故宮博物院蔵。28開・300×180mm内外
-
枯樹賦―明拓・貫名菘翁旧蔵・個人蔵。哀冊―宋拓・陳伯恭旧蔵・成親王跋・東京国立博物館蔵。12開・300×180m
-
安禄山の乱に殉じた甥の季明の霊を祭った痛哭の草稿。真跡・台北故宮博物院蔵。4開・300×180mm内外
-
篆書美の極致を示す刻石。北宋拓五十三字本・安国旧蔵・三井記念美術館蔵。原装本。7開・300×180mm内外
-
快雪時晴帖・奉橘帖・遠宦帖―台北故宮博物院蔵。喪乱帖―御物。5開・300×180mm内外
-
唐代狂草の第一人者がその力量を誇示した劇跡。真跡・台北故宮博物院蔵。24開・300×180mm内外
-
鍾繇・王羲之・虞世南・欧陽詢・褚遂良・顔真卿の劇跡。端方旧蔵・三井文庫蔵、個人蔵。21開・300×180mm内外
-
漢碑最後期の逸品。存字最も多く、揺るぎなき明拓。明拓・朱翼盦旧蔵・北京故宮博物院蔵。27開・300×180mm内
-
北魏書最高傑作の一。出土初拓本・李国松旧蔵。趙之謙題簽・北京故宮博物院蔵。31開・300×180mm内外
-
漢隷の代表作の一。明拓本・朱翼盦旧蔵・北京故宮博物院蔵。19開・300×180mm内外
-
始平公造像記、孫秋生造像記、楊大眼造像記、魏霊蔵造像記。北京故宮博物院蔵。47開・300×180mm内外
-
蘭亭八柱第一本・墨跡・北京故宮博物院蔵。15開・300×180mm内外
-
蘭亭八柱第二本・墨跡・北京故宮博物院蔵。21開・300×180mm内外
-
三希墨宝の一・董其昌跋・墨跡・北京故宮博物院蔵。13開・300×180mm内外
-
三希墨宝の一・董其昌跋・墨跡・北京故宮博物院蔵。16開・300×180mm内外
-
安岐旧蔵・董其昌跋・墨跡・北京故宮博物院蔵。14開・300×180mm内外
-
蘭亭八柱第三本・墨跡・北京故宮博物院蔵。20開・300×180mm内外
-
中国最古の石刻。先鋒本と呼ぶ本冊が最古の拓本で、石鼓文第一の至宝。北宋拓・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。52開・300
-
三階教の僧邕禅師を葬った舎利塔の銘文。北宋拓・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。8開・300×180mm内外
-
玄奘法師がもたらした仏典に対し、唐の太宗及び高宗が序を与え、王羲之の行書を集めて作った碑。宋拓・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美
-
欧陽詢の楷書の第一にあげられる唐碑の典型。北宋拓・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。22開・300×180mm
-
唐太宗の昭陵に陪葬された碩儒孔穎達の碑。宋の整拓本に依る剪装本。三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。35開・300
-
唐の能文家韓愈の文を沈伝師が書した碑。宋拓孤本・何紹基旧蔵・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。17開・300×
-
臨川李氏四宝の一つで、宋拓孤本として伝えられた名品。三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。18開・300×180m
-
桐柏真人茅山華陽観王先生碑銘ともいう。宋拓孤本・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。31開・300×180mm内
-
唐の段行琛の神道碑。宋拓孤本・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。29開・300×180mm内外
-
唐の茅山紫陽観の道士李含光の碑。宋拓・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。20開・300×180mm内外
-
李広業の孫李錡が陝西三原県に建てた神道碑。宋拓孤本・倪雲林旧蔵・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。28開・300
-
陝西鄠県の草堂寺の僧圭峰宗密の碑。宋拓・三井家聴冰閣旧蔵・三井記念美術館蔵。30開・300×180mm内外
-
先鋒本、中権本、後勁本の三本が最佳拓。現在の原石では272字のみ判読可能。中権本は最多の497字を存す。三井家聴冰閣旧蔵・三