ホンダN360 クルマが楽しかったあの頃

忘れられない日本の名車! クルマで遊ぶのが一番カッコよかった!
小さな自分だけの空間を手に入れた若者たちはドライブに出かけ、ファッションに合わせて愛車をドレスアップ休日はサーキットでレジャーを楽しんだ。クルマが最先端の流行を生んだ時代にあったN360を主題に自動車の魅力とはなにかを探す。


小さな自分だけの空間を手に入れた若者たちはドライブに出かけ、ファッションに合わせて愛車をドレスアップ休日はサーキットでレジャーを楽しんだ。クルマが最先端の流行を生んだ時代にあったN360を主題に自動車の魅力とはなにかを探す。



はじめに
第1章 いまあらためてNに乗ってみる
ホンダの新世代Nシリーズ
私にとっての〝N360〟体験
45年を経たあこがれとの邂逅
第2章 Nの誕生 ――小さなボディと居住性の両立
N360の誕生
先進の設計 ――前輪駆動レイアウトの採用
後ろから前へ ――過渡期にあった小型車のレイアウト
31馬力を誇る驚異のパワー
スペース効率を重視した足まわり
価格設定も型破り
第3章 スーパーカブはTNに載せて
土屋一正さんに聞く ――N360とTN360は社用車として毎日乗りました
ユーザー予備軍の子供に優しさ/販売会社へ入社/
営業車はNとTN/ユーザーを繋ぐ連帯感
第4章 Nの快進撃
瞬く間にベストセラーへ
新グレード追加
AT、サンルーフ、Tシリーズが登場
第5章 Nと若者が創造した日本の自動車カルチャー
16歳で取得できた軽免許
チューンナップで個性を主張
流行となったドレスアップ
モータースポーツへの誘い
第6章 Nから手作りしたFJマシーン、エイプリル
高校生1年の春/高校生でジムカーナ出場/N360から学んだ/
木村さんのアドバイス/FJを自作する/手作業で完成したFRPボディ/
再び、原点Nへ
第7章 N誕生までの背景 ――国民車構想とホンダ
国民車構想で近づいた〝マイカー〟
本田社長が考えた四輪車像と軽自動車計画の発端
特振法による参入の壁
モーターショーでホンダ・スポーツ、デビュー
初の生産車、軽トラックT360
Nに受け継がれたスポーツイメージ
待望の3C
世界2位の自動車生産国に成長
進むインフラ整備
第8章 降りかかった欠陥車騒動
アメリカから飛んできた火の粉
ユーザーユニオン事件
Nからライフへ
第9章 〝マイカー時代〟と〝クルマ離れ〟時代
ホンダと若者の共鳴
クルマ好きが生まれた時代
クルマ離れする若者
クルマ離れの実体
魅力はどこへ
クルマの魅力を知っている大人たち
参考文献
あとがき
N360 主要諸元/著者略歴
第1章 いまあらためてNに乗ってみる
ホンダの新世代Nシリーズ
私にとっての〝N360〟体験
45年を経たあこがれとの邂逅
第2章 Nの誕生 ――小さなボディと居住性の両立
N360の誕生
先進の設計 ――前輪駆動レイアウトの採用
後ろから前へ ――過渡期にあった小型車のレイアウト
31馬力を誇る驚異のパワー
スペース効率を重視した足まわり
価格設定も型破り
第3章 スーパーカブはTNに載せて
土屋一正さんに聞く ――N360とTN360は社用車として毎日乗りました
ユーザー予備軍の子供に優しさ/販売会社へ入社/
営業車はNとTN/ユーザーを繋ぐ連帯感
第4章 Nの快進撃
瞬く間にベストセラーへ
新グレード追加
AT、サンルーフ、Tシリーズが登場
第5章 Nと若者が創造した日本の自動車カルチャー
16歳で取得できた軽免許
チューンナップで個性を主張
流行となったドレスアップ
モータースポーツへの誘い
第6章 Nから手作りしたFJマシーン、エイプリル
高校生1年の春/高校生でジムカーナ出場/N360から学んだ/
木村さんのアドバイス/FJを自作する/手作業で完成したFRPボディ/
再び、原点Nへ
第7章 N誕生までの背景 ――国民車構想とホンダ
国民車構想で近づいた〝マイカー〟
本田社長が考えた四輪車像と軽自動車計画の発端
特振法による参入の壁
モーターショーでホンダ・スポーツ、デビュー
初の生産車、軽トラックT360
Nに受け継がれたスポーツイメージ
待望の3C
世界2位の自動車生産国に成長
進むインフラ整備
第8章 降りかかった欠陥車騒動
アメリカから飛んできた火の粉
ユーザーユニオン事件
Nからライフへ
第9章 〝マイカー時代〟と〝クルマ離れ〟時代
ホンダと若者の共鳴
クルマ好きが生まれた時代
クルマ離れする若者
クルマ離れの実体
魅力はどこへ
クルマの魅力を知っている大人たち
参考文献
あとがき
N360 主要諸元/著者略歴
ご注文
定価1,980円
(本体1,800円+税10%)