この100年、俺の100台 作り手の心に恋をする

生粋の〝ぶれない〟エンジニア、立花啓毅がこの世に生まれ出でたクルマとバイクの名機100台を選び、そのうち思い入れ深い「52台」に対する“愛”と“憎”を存分に語る!
クルマ(&バイク)好きなら、きっと共感、共鳴すること請け合いです。


クルマ(&バイク)好きなら、きっと共感、共鳴すること請け合いです。



はじめに
序の章 俺の100台
作り手の心を感じるマシーン100選
○四輪車部門 1ー60
○二輪車部門 61ー100
一の章 思い出はいつも家族と共に
●良心が見える シトロエン 2CV
●今でも通用するエコカー BMW イセッタ
●行動原理に基づいた オースティン FX4 ロンドン・タクシー
●痛快な実用性 メルセデス・ベンツ・トランスポーター 310D
●枯れた腹八分の世界 ローバー 2000TC
●やっぱりいつかは トヨペット・クラウン
●国民車の代表 スバル 360
●新技術満載の マツダ 360 クーペ
●高品質のイメージを作った ヤマハ YA-1
●オン・オフ両刀使い BMW R80GS
二の章 誰もが認める名機たち
●アメリカを作った フォード・モデル T
●クルマの原型を作った プジョー・ベベ
●「軽」が勉強すべき哲学の ミニ
●精神的機能美を放つ アストン・マーティン DB4 ザガート
●ラリーの名車 サーブ 92
●飛行機屋の BMW R32
●ドイツ人が作った英国車 トライアンフ TT レーサー
●孤高の ヴィンセント HRD ブラックシャドー
●苦肉の策として生まれたアイデンティティ ドゥカティ 750SS
●普遍的な価値 ホンダ・スーパーカブ C100
三の章 経験は人生の糧
●イタリアの気品と技術が輝く タンチア・ラムダ
●世界の国民車 フォルクスワーゲン・ビートル
●世界最速の インディアン・スカウト
●気品に満ちた ライラック・ランサー・マーク Ⅴ
●銀幕の愛を髣髴させる シトロエン C6
●ラリーで鍛えた ダットサン・ブルーバード
●英国病に罹りつつあった AJS 7R
●日本の勇 メグロ・スタミナ K1
●扱いやすさが速さの秘訣 ドゥカティ 749R/999S
●暗い時代に爽快な赤い マツダ・ファミリア
四の章 鮮やかな青春の残像
●アメリカの青春 フォード・マスタング
●テールフィンを高々と掲げた プリマス・フューリー
●世界を驚嘆させた ホンダ・ベンリィ CB92
●荒武者の ホンダ CR71
●熱い血潮の アルファ・ロメオ・ジュリア・スプリント GT
●真面目すぎた 三菱 500
●日本最古のメーカーが生んだ ダイハツ・ミゼット
●映画のヒーロー トライアンフ T120 ボンネビル
●町工場でも輝いた モナーク・インターナショナル SP1
●革新的な性能とデザイン ブリヂストン 90 スポーツ
●僕の原点 スズキ・ダイヤモンドフリー
五の章 いま、そしてこれからを共に
●先進技術で人を優しく包む シトロエン DS
●気持ちが若返る ルノー・メガーヌ
●バウハウス的な ヴェロセット LE
●李朝の皿の輝き ヴェロセット KTT マーク Ⅷ
●今も速い軍用車 マチレス G3L
●最速のカフェレーサー トライトン
●ファクトリーを追い回す BSA ゴールドスター DBD34
●40km/hで走ってもスポーツカー ユーノス・ロードスター
●心の帰る場所 MG-B
●ボロでも人を誘惑する色気 ジャガー・マーク Ⅱ
●業界最悪の小悪魔 ジャガー E タイプ
あとがき
序の章 俺の100台
作り手の心を感じるマシーン100選
○四輪車部門 1ー60
○二輪車部門 61ー100
一の章 思い出はいつも家族と共に
●良心が見える シトロエン 2CV
●今でも通用するエコカー BMW イセッタ
●行動原理に基づいた オースティン FX4 ロンドン・タクシー
●痛快な実用性 メルセデス・ベンツ・トランスポーター 310D
●枯れた腹八分の世界 ローバー 2000TC
●やっぱりいつかは トヨペット・クラウン
●国民車の代表 スバル 360
●新技術満載の マツダ 360 クーペ
●高品質のイメージを作った ヤマハ YA-1
●オン・オフ両刀使い BMW R80GS
二の章 誰もが認める名機たち
●アメリカを作った フォード・モデル T
●クルマの原型を作った プジョー・ベベ
●「軽」が勉強すべき哲学の ミニ
●精神的機能美を放つ アストン・マーティン DB4 ザガート
●ラリーの名車 サーブ 92
●飛行機屋の BMW R32
●ドイツ人が作った英国車 トライアンフ TT レーサー
●孤高の ヴィンセント HRD ブラックシャドー
●苦肉の策として生まれたアイデンティティ ドゥカティ 750SS
●普遍的な価値 ホンダ・スーパーカブ C100
三の章 経験は人生の糧
●イタリアの気品と技術が輝く タンチア・ラムダ
●世界の国民車 フォルクスワーゲン・ビートル
●世界最速の インディアン・スカウト
●気品に満ちた ライラック・ランサー・マーク Ⅴ
●銀幕の愛を髣髴させる シトロエン C6
●ラリーで鍛えた ダットサン・ブルーバード
●英国病に罹りつつあった AJS 7R
●日本の勇 メグロ・スタミナ K1
●扱いやすさが速さの秘訣 ドゥカティ 749R/999S
●暗い時代に爽快な赤い マツダ・ファミリア
四の章 鮮やかな青春の残像
●アメリカの青春 フォード・マスタング
●テールフィンを高々と掲げた プリマス・フューリー
●世界を驚嘆させた ホンダ・ベンリィ CB92
●荒武者の ホンダ CR71
●熱い血潮の アルファ・ロメオ・ジュリア・スプリント GT
●真面目すぎた 三菱 500
●日本最古のメーカーが生んだ ダイハツ・ミゼット
●映画のヒーロー トライアンフ T120 ボンネビル
●町工場でも輝いた モナーク・インターナショナル SP1
●革新的な性能とデザイン ブリヂストン 90 スポーツ
●僕の原点 スズキ・ダイヤモンドフリー
五の章 いま、そしてこれからを共に
●先進技術で人を優しく包む シトロエン DS
●気持ちが若返る ルノー・メガーヌ
●バウハウス的な ヴェロセット LE
●李朝の皿の輝き ヴェロセット KTT マーク Ⅷ
●今も速い軍用車 マチレス G3L
●最速のカフェレーサー トライトン
●ファクトリーを追い回す BSA ゴールドスター DBD34
●40km/hで走ってもスポーツカー ユーノス・ロードスター
●心の帰る場所 MG-B
●ボロでも人を誘惑する色気 ジャガー・マーク Ⅱ
●業界最悪の小悪魔 ジャガー E タイプ
あとがき
ご注文
定価1,540円
(本体1,400円+税10%)