新ハイスピード・ドライビング

元F1ドライバーにして世界的に著名な技術系自動車ジャーナリスト、ポール・フレールが語るドライビングの理論と実践。感覚だけでなく、物理法則で解説される車の運動理論は高い説得力を持つ。レーシング・ドライバーを目指す人は勿論、運転技術の向上を望むすべてのドライバーに読んでほしい一冊。1966年に小社が刊行した『ハイスピード・ドライビング』の改訂版。





ポール・フレールのこと
著者まえがき
第 1 章 正しい操縦の基礎
運転姿勢
ギアチェンジ
ギアチェンジの時期
オートマチック・トランスミッション
制動
ヒール・アンド・トウ
第 2 章 ロードレースとサーキットレース
第 3 章 コーナリング
コーナーへの進入と脱出
過渡的なターン
連続するコーナー
路面キャンバーの利用
第 4 章 スリップからスライドへ
スリップ
スライド
オーバーステアとアンダーステア
アンダーステアを転じてオーバーステアに
ドリフト
空力デバイス
第 5 章 理論から実践へ
サスペンション・セッティング
ロール剛性
ホイールキャンバー
トーインとトーアウト
キャスター調整
重量配分
タイアとホイールのサイズ
バネとダンパー
空力デバイスのセッティング
第 6 章 プラクティス、クォリファイ、レース
クォリファイ
レース当日
タイアの選択
タイムキーピングとコミュニケーション
レースの作戦
第 7 章 レース・テクニック
グランプリ・スタート
ローリング・スタート
追い越し
フラッグマーシャル
第 8 章 高速と安全性
エマージェンシー・ライン
雨のとき
ウィンター・ドライビング
夜間のレース
“少ないブレーキーーより大きいスピード„
路上での追い越し
シートベルト
第 9 章 レーシング・ドライバーになるには
第10章 “すべし„と“すべからず„
“すべし„
“すべからず„
補足
訳者あとがき
著者まえがき
第 1 章 正しい操縦の基礎
運転姿勢
ギアチェンジ
ギアチェンジの時期
オートマチック・トランスミッション
制動
ヒール・アンド・トウ
第 2 章 ロードレースとサーキットレース
第 3 章 コーナリング
コーナーへの進入と脱出
過渡的なターン
連続するコーナー
路面キャンバーの利用
第 4 章 スリップからスライドへ
スリップ
スライド
オーバーステアとアンダーステア
アンダーステアを転じてオーバーステアに
ドリフト
空力デバイス
第 5 章 理論から実践へ
サスペンション・セッティング
ロール剛性
ホイールキャンバー
トーインとトーアウト
キャスター調整
重量配分
タイアとホイールのサイズ
バネとダンパー
空力デバイスのセッティング
第 6 章 プラクティス、クォリファイ、レース
クォリファイ
レース当日
タイアの選択
タイムキーピングとコミュニケーション
レースの作戦
第 7 章 レース・テクニック
グランプリ・スタート
ローリング・スタート
追い越し
フラッグマーシャル
第 8 章 高速と安全性
エマージェンシー・ライン
雨のとき
ウィンター・ドライビング
夜間のレース
“少ないブレーキーーより大きいスピード„
路上での追い越し
シートベルト
第 9 章 レーシング・ドライバーになるには
第10章 “すべし„と“すべからず„
“すべし„
“すべからず„
補足
訳者あとがき
ご注文
定価1,760円
(本体1,600円+税10%)