平安かなの美

あらゆる角度から平安古筆が学べる理想のハンドブック。学書に最適な名品を精選、書風ごとに系統立てて分類整理し、図版はできる限り原寸で掲載(カラー多数)。行き届いた解説と役立つ知識を満載し、大学のテキストはもちろん、独習者にも格好の伴侶である。







〈目次〉
高野切第一種系の古筆:高野切第一種 深窓秘抄 大字和漢朗詠集切
高野切第二種系の古筆:高野切第二種 桂宮本万葉集 雲紙本和漢朗詠集 関戸本和漢朗詠集
高野切第三種系の古筆:高野切第三種 元暦校本万葉集巻第一 伊予切和漢朗詠集 蓬莱切
法輪寺切和漢朗詠集 近衛本和漢朗詠集 粘葉本和漢朗詠集
三色紙 :継色紙 寸松庵色紙 升色紙
関戸本古今集系の古筆:関戸本古今集 本阿弥切 荒木切 石山切伊勢集 和泉式部続集切
貫之集切 公任本古今集
細身の古筆 :曼殊院本古今集 針切 小島切 和泉式部続集切 香紙切 紙撚切
八幡切 重之集
行成の子孫の古筆 :藍紙本万葉集 十五番歌合 元永本古今集 巻子本古今集
筋切・通切 石山切貫之集下 金沢本万葉集 戊辰切下巻
西行系の古筆 :一条摂政集 中務集 山家心中集 小色紙 白河切 橘為仲集 曽丹集
平安末期の古筆 :日野切 今城切 右衛門切 源氏物語絵巻 本願寺本三十六人家集
草仮名の古筆 散文作品の古筆
論考 :古筆の鑑定 継色紙 香紙切 鏡文字
小辞典:筆者小伝 書誌学用語 和歌用語
コラム:歴史的かな遣い 本物の鑑賞 表記の仕方 料紙 古筆の価値・古筆と国文学
冷泉家時雨亭文庫 古筆切の姿
高野切第一種系の古筆:高野切第一種 深窓秘抄 大字和漢朗詠集切
高野切第二種系の古筆:高野切第二種 桂宮本万葉集 雲紙本和漢朗詠集 関戸本和漢朗詠集
高野切第三種系の古筆:高野切第三種 元暦校本万葉集巻第一 伊予切和漢朗詠集 蓬莱切
法輪寺切和漢朗詠集 近衛本和漢朗詠集 粘葉本和漢朗詠集
三色紙 :継色紙 寸松庵色紙 升色紙
関戸本古今集系の古筆:関戸本古今集 本阿弥切 荒木切 石山切伊勢集 和泉式部続集切
貫之集切 公任本古今集
細身の古筆 :曼殊院本古今集 針切 小島切 和泉式部続集切 香紙切 紙撚切
八幡切 重之集
行成の子孫の古筆 :藍紙本万葉集 十五番歌合 元永本古今集 巻子本古今集
筋切・通切 石山切貫之集下 金沢本万葉集 戊辰切下巻
西行系の古筆 :一条摂政集 中務集 山家心中集 小色紙 白河切 橘為仲集 曽丹集
平安末期の古筆 :日野切 今城切 右衛門切 源氏物語絵巻 本願寺本三十六人家集
草仮名の古筆 散文作品の古筆
論考 :古筆の鑑定 継色紙 香紙切 鏡文字
小辞典:筆者小伝 書誌学用語 和歌用語
コラム:歴史的かな遣い 本物の鑑賞 表記の仕方 料紙 古筆の価値・古筆と国文学
冷泉家時雨亭文庫 古筆切の姿
ご注文
定価2,860円
(本体2,600円+税10%)