文士の筆跡〈全5冊〉

文士の筆跡〈全5冊〉
著者 伊藤 整
木俣 修
瀬沼茂樹
楠本憲吉
松井如流
ジャンル 書道書籍 > 名蹟・作品集
出版年月日 1968/06/25
判型・ページ数 B5

この本に関するお問い合わせ・感想

ご注文

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
文は人なり、書は人なりという。本シリーズは、近代文学者のべ330余名の代表的筆跡を通して、書と人と文とを併せ考える空前の集大成。全紙、半切、茶掛、色紙、短冊、書簡、原稿、ノートなど、精選された広範な筆跡類2千数百点を収録。作品それぞれに釈文、肖像、作家略伝を付し、巻末には日本近代文学史と書的解説を充実させた。
  • 文士の筆跡 1:作家篇1

    はじめに 私は、木俣・瀬沼・楠本・松井の諸氏に協力して本巻の絹集にあたり、文士の筆跡をかなり多く見る機会を得たのは幸であつた

  • 文士の筆跡 2:作家篇2

    はじめに 明治開幕から今年は百年目にあたる。この一世紀にわたる時代の隆替は長い日本のどの世紀にも見ることのできなかつた起伏が

  • 文士の筆跡 3:詩人篇

    はじめに 近代詩の開幕は新体詩の名によって、明治十五年に刊行された『新体詩抄』によって告げられた。維新以来十五年にして、この

  • 文士の筆跡 4:歌人篇

    はじめに 近代短歌の出発をどこにおくかということは学者によつていろいろの説があるが、やはり落合直文のあさ香社の結成をもつてそ

  • 文士の筆跡 5:俳人篇

    はじめに 古来、俳人の生涯かけての宿願は、境涯の一句を石に刻み、句碑として永遠に残すことであつた。そしてその書体は、作品の文

関連書籍