岡本太郎と日本の祭り

著者 | 川崎市岡本太郎美術館 編 |
---|---|
ジャンル | 美術 > 美術書籍 > その他 |
出版年月日 | 2011/04/12 |
ISBN | 9784544200249 |
判型・ページ数 | B5・120ページ |
定価 | 2,640円 (本体2,400円+税10%) |
在庫 | 在庫あり |
そこには太郎さんの求める“何だこれは!?”が、凝縮され、爆発していた。―みうらじゅん―
岡本太郎が記録に留めた日本の祭り。昭和三十年代を中心に、自らが撮影した写真と文章で全国の祭りを紹介した本書は、日本の祭りの記録としてのみならず、失われた昭和の風景の記憶として貴重な価値を持つ。


岡本太郎が記録に留めた日本の祭り。昭和三十年代を中心に、自らが撮影した写真と文章で全国の祭りを紹介した本書は、日本の祭りの記録としてのみならず、失われた昭和の風景の記憶として貴重な価値を持つ。



【目次より】
「祭」岡本太郎
1 東北(青森・秋田・岩手・山形)
恐山/下古川の虫送り/川倉地蔵尊/十三の砂山踊り/荒馬/一野渡の獅子踊り/なまはげ/
横手のぼんでん/西馬音内盆踊り/鹿踊り/鬼剣舞/羽黒山の松例祭
2 甲信越(長野・新潟・岐阜)
諏訪の御柱祭/野沢の道祖神祭り/榊祭り/鍾馗様祭り/谷汲踊り
3 近畿(京都・奈良・和歌山)
葵祭/祇園祭/鞍馬の火祭り/東大寺のお水取り/那智の火祭り/古座の河内祭り
4 中国・四国(島根・広島・徳島・高知)
出雲大社例祭奉納行事/壬生の花田植え/阿波踊り/蓮池の太刀踊り
5 沖縄
石垣島の山羊焼き/川平の獅子舞/イザイホー
■寄稿コラム:
「何だこれは!?写真。」みうらじゅん /「御柱に乗った岡本太郎」小口惣三郎 /
「祭り探訪・心のふるさとを訪ねて」内田長志 /「炎の祭りの岡本太郎」神野善治
「太郎の祭り」展を終えて 大高修
岡本太郎掲載文出典一覧
「祭」岡本太郎
1 東北(青森・秋田・岩手・山形)
恐山/下古川の虫送り/川倉地蔵尊/十三の砂山踊り/荒馬/一野渡の獅子踊り/なまはげ/
横手のぼんでん/西馬音内盆踊り/鹿踊り/鬼剣舞/羽黒山の松例祭
2 甲信越(長野・新潟・岐阜)
諏訪の御柱祭/野沢の道祖神祭り/榊祭り/鍾馗様祭り/谷汲踊り
3 近畿(京都・奈良・和歌山)
葵祭/祇園祭/鞍馬の火祭り/東大寺のお水取り/那智の火祭り/古座の河内祭り
4 中国・四国(島根・広島・徳島・高知)
出雲大社例祭奉納行事/壬生の花田植え/阿波踊り/蓮池の太刀踊り
5 沖縄
石垣島の山羊焼き/川平の獅子舞/イザイホー
■寄稿コラム:
「何だこれは!?写真。」みうらじゅん /「御柱に乗った岡本太郎」小口惣三郎 /
「祭り探訪・心のふるさとを訪ねて」内田長志 /「炎の祭りの岡本太郎」神野善治
「太郎の祭り」展を終えて 大高修
岡本太郎掲載文出典一覧
ご注文
定価2,640円
(本体2,400円+税10%)